GlyphWiki logo
導航
幫助
搜索

工具箱
其他語言
字形討論編輯歷史

討論:u590c

字形維基(GlyphWiki), 自由的字形數據庫

  • 規格票(JIS X0213、ISO/IEC 10646など)にある「夌」を部品とする綾・菱・薐などのグリフを見ると、土と儿との接続が文字によって違う(例えば「夌」や「陵」は儿の両画とも土にくっついているのに、「綾」や「菱」などは左払いが土にくっついていない)のですが、こういうのも規格票に合わせる必要はあるのでしょうか。 -- daekyo 2010年7月29日(木) 00:27
    • いつもありがとうございます。お尋ねの件ですが、回答は難しいです。基本的には次のルールをもとに総合的に判断していただくことになります。(1)使う人が字形を決める(2)編集合戦が起きた場合は規格票の字形を根拠とし、それに倣う(3)規格票の中でも特にJIS X 0213(平成明朝体)の字形に倣う(最近は文字数が多くなってきたので厳密ではないかもしれません)。また、ノートの中で議論が行われ、結論が出た場合は上記にとらわれなくてもよいと思います。--kamichi 2010年7月29日(木) 08:51
    • 両方作っとけばいい、というのが私の印象です。最終的にはそうなるべきだし。命名については「符号位置そのものの命名は やめよう」って話が有りましたけどまだ実施されてませんね。— sayunu 2010年7月29日(木) 11:19
      • お二人とも回答ありがとうございます。個人的には規格票に合わせたほうがいいとは思うのですが、すべての字形を調べるのは面倒くさいので、気が付いた人が気が付いたときに修正や異体字として登録するかどうかを判断するということで。 -- daekyo 2010年7月29日(木) 17:47
      • 追記:部品用にu590c-07@1u590c-07-var-001@1を作成しました。また、ついでにu590c-01@1u590c-01-var-001@1も作成しました。(u590c-01-var-001は戸籍統一文字で使われている字形です) --[[daekyo 利用者:daekyo]] 2010年7月29日(木) 19:53