GlyphWiki logo
導航
幫助
搜索

工具箱
其他語言
用戶頁面討論編輯歷史

用戶-對話:y-iijima

字形維基(GlyphWiki), 自由的字形數據庫

  • こんにちは。u25925などの穴冠ですが、グリフウィキは原則として日本デザインで実装していただきますので、Ext.Bなどで日本ソースが無い場合であってもなるべく解釈の上で、通常の穴冠u7a74-03を使うようご協力願います。敢えて規格票字形にしたいと言う場合は「-t」や「-g」で独立させてください。ただし「日本デザインへの解釈」が困難でありましたら、無理にとは申しません。--kamichi 2009年3月23日(月) 20:44
    • これは誰にでも言えることだと思いますが、解釈が困難というのは、日本デザインの厳密なルールが決まっていない現状なので、自分の主観で(半ば適当に)やっていただくしかないと思います。たとえばu97cbなのかu97cb-itaiji-001なのか、といったものは判断が難しいです。とりあえず1つ字形を登録して、あとは他の方に任せてしまう、というのも手だと思います。--kamichi 2009年3月24日(火) 00:32
  • 了解いたしました。なるべく日本デザインで、というのは(命名ガイドラインなどを読んで)わかってはいたのですが、個々の文字についての知識が乏しいため、ウソ字を作るよりは規格票どおりのほうが無難かと思ってこのようにしておりました。新参者ですがよろしくお願いいたします。y-iijima 2009年3月24日(火) 08:33
    • 「ウソ字を作るよりは規格票どおりのほうが無難か」と書かれましたが、確かに私もそう思います。一部分だけ直すのでいいのか、という疑問もあり、非常に悩ましいと思います。Ext.Cもそうですが、使う人が直す、ということで初期登録時の字形はみなさまの主観に委ねたいと思います。よろしくお願いします。--kamichi 2009年3月24日(火) 12:43

  • ゴシックエンジン、面白いですね。明朝グリフのデータでどれだけまかなうか、という問題ですが、曲線(2)の尖端(7)の座標を少し内側に短くする、点(2:7:8)のカーブを抑える、などすれば結構いけるのではないかと思っています。
    • あと、旧部品の更新についてはシステムの改良が必要でまだ着手できていません。どうもすみません。--kamichi 2009年5月6日(水) 12:22
    • 早速のコメントありがとうございます。見よう見まねで作ってみましたが、KAGE/engineの奥の深さというか、調整機能の複雑さには圧倒されました。これだけのものを気軽に使わせていただくのは申し訳ないような気もしました。作っているうちに私も、ゴシック案外いけそうだという気になっていますが、思いつきで調整してみても、あちらを立てればこちらが立たずといった調子で、なかなかベストの数値が見つかりません。気長に少しずつ手直ししていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
    • それから曲線部のカクカクの解消については、ベジエ曲線を太らせた曲線そのものをベジエで表現することはできないらしいので、細かく分割する手法(現行のKAGE/engineの基本的なやり方)は維持しつつ、ポリゴンを構成する線分1個1個を直線ではなくそれっぽい2次曲線にする(LineToをQuadraticCurveToに置き換える)しかないように思います。かなり大手術になりそうですが… --y-iijima 2009年5月6日(水) 15:40
    • 曲線部については、jeroenさんのgwdrawfonttoolのソースやWebを参考に、自分なりに考えてみました。一応紙の上には設計して、あとはコーディングすれば良いだけなのですが、ベジェ曲線を山の部分で2つに分割し、それぞれについて太らせた曲線の理想値(現在の直線ポリゴンに相当)を求め、それに最も近いベジェ曲線となる制御点を力技で探す(20x20の範囲で計算して理想値と最小の分散となる座標)方法でいけるかなぁ、と考えています。誤差が大きいようでしたらさらに2分割して4曲線に分ける、と。--kamichi 2009年5月6日(水) 16:01

  • 丸ゴシックフォントをインストールしてみました(ぱっと見て「当用漢字表」を思い浮かべてしまいました)。なにげにいいんじゃないでしょうか。2:*:7と2:7:0のバランスはちょっと気になりますね。あとヒント情報は真っ白でしょうか?ClearTypeだと小さくするとつぶれてしまいます。
  • ゴシック向けグリフを独立して保存できるといいですね…。あともうすぐDBの構造を改良して、旧部品グリフのリストをタイムアウトなしに見慣れるようになるのであまり必要なくなるかもしれませんが、データのdumpに古い部品のグリフも必要でしょうか?ご意見ありましたら教えてください。--kamichi 2009年5月26日(火) 23:38
    • ここにコメントいただいていたのを見落としていました…。すみません。FontForgeはほとんどデフォルトの状態で出力しているので、ヒントなしということになっているのだと思います。次は自動ヒントとか試してみたいと思います。「にすい」「さんずい」についてはあまりに変なので自作部品と入れ換えてみましたが、曲線のバランスのおかしいのも調整したいです。
    • それから、私は何とか対応終わったつもりですが、旧部品のデータはdumpに(最新グリフから引用されているものだけ)あったほうがいいと思います。今後エンジンをいじられる他の方のためにも…。よろしくお願いいたします。 --y-iijima 2009年5月29日(金) 18:01
      • ご意見ありがとうございます。グリフウィキの立場としては、グリフの個々のバージョンは独立しているので、引用されているものだけでなく全バージョンをダンプしようと思います。2つのファイルにして最新版だけのダンプと、全バージョンのダンプとし、2つをあわせれば最新グリフをすべて作れるようにしようと思います(単に引用分だけを抽出する手間をケチっただけとも…。--kamichi 2009年5月29日(金) 23:41
      • ということで最新版のみと全バージョンの2つを配布するように変更しました。--kamichi 2009年5月31日(日) 22:07

  • 「一発プレビュー」はやはりボットが使えるとよさそうですね。さて、セキュリティ対策といいますか、ドキュメントの文字数は100000字に制限していますのでご了承願います。すみません。--kamichi 2009年6月2日(火) 17:34
    • コメントありがとうございます。一度に全部登録できるわけではないので字数オーバーは別に問題ありません。ボットでなくても複数グリフを一括で登録したいと思うことは時々あります。ただ、ミスをやらかすことも多いので、1個1個確認したほうがよさそうですが(笑) --y-iijima 2009年6月2日(火) 19:06

  • はじめまして蓬莱和多流と申します。花園丸ゴシック(仮称)の改変再配布をしたいと思っているのですが、条件等ありますでしょうか。出来上がるフォントは、ぬかみそフォント(nukamiso_komenuka [Version beta5])に花園丸ゴシック(仮称)のグリフと梅ゴシックO5のグリフを追加したフォントになる予定です。
  • (ぬかみそフォントの足りない部分を補うイメージです) (ぬかみそフォント: http://www.h7.dion.ne.jp/~beta-rev/index.html ) ここでそのような会話をしてよいのかどうか分かりませんが、ここ以外に適切な連絡先が見つからなかったためそのようにいたしました。ご理解願います。--horaiwataru(用戶:horaiwararu)
    • こんにちは。花園丸ゴシックについて、まだ試作段階で再配布に堪えるものではないような気もしますが・・、私としては特に制限を加えるつもりはありません。KAGE/Engineをほとんどそのまま拝借したようなものですし、花園明朝と同じ形(改変、複製、再配布はすべて自由、ただし無保証)になるのかなと思います。よろしくお願いします。--y-iijima 2009年6月21日(日) 14:24
    • 私も便乗して。丸ゴシックについて「(仮称)」とありますが、仮称をとってもいいのではないかと思います。大花園フォント(名称未定)の件も含めて花園フォントの開発・公開をどうするか考える必要がありそうですね。--kamichi 2009年6月21日(日) 14:39
    • ちなみに角ゴシックは技術的に丸ゴシックより難しいのでしょうか。角ゴシックができたらそちらも利用したいと思っています。--horaiwataru(用戶:horaiwararu)

  • ちょっと気になったので明朝体では細まる曲線部分を補正するパッチを作ってみました。どうでしょうか。--匿名利用者 2009年6月22日(月) 07:00
=== modified file 'maru.js'
--- maru.js	2009-06-21 19:45:11 +0000
+++ maru.js	2009-06-21 21:47:32 +0000
@@ -218,7 +218,15 @@
       }
       break;
     case 2:	//◆曲線
-    case 12:
+    case 12:
+        if(a3 == 7){ //明朝体から等幅に補正
+          var dy = Math.abs(y2 - y1) * Maru.kWidth / Math.sqrt(Math.pow(y2 - y1, 2) + Math.pow(x2 - x1, 2)) / 2;
+          y3 += y2 > y3 ? dy : -dy;
+        } else if(a2 == 7){
+          var dy = Math.abs(y2 - y3) * Maru.kWidth / Math.sqrt(Math.pow(y2 - y3, 2) + Math.pow(x2 - x3, 2)) / 2;
+          y1 += y2 > y1 ? dy : -dy;
+        }
+
 	if((a2 == 7) && (a3 == 8)){	//◆点の補正
 		//制御点から始終点を結ぶ直線に下ろした垂線の足の座標の計算
 	  var qx, qy;

    • ありがとうございます。最近改良をサボっていてすみません。早速パッチをエンジンのほうに適用してみました。まだ十分に挙動を確認していませんが、たとえば「都」(u90fd)を表示してみますと、偏の「者」はいい感じなのですが、旁の「おおざと」が途中ではっきり切れてしまうという問題が出ます。必ずしも短くすればいいというものでもない(長さを保ったほうがいいグリフもある)ところが難しい点かもしれません。 --y-iijima 2009年6月22日(月) 09:07


以下にアップしてあります。

ccc.zip ⇒ ccc.txt(Shift_JIS,約4.3M)

http://pars-daiary.cocolog-nifty.com/touchtotouch/2009/06/csv-data.html

戸籍統一文字番号親字・正字(@区切りで複数有)部首番号①@部首@画数@読み部首番号②@部首@画数@読み音読み常用音読み訓読み常用訓読み画数JIS水準JIS水準(JIS2004)UnicodeUnicode(JIS2004)シフトJISシフトJIS(JIS2004)文字区分
000010no-parent1@001-1.png@1@いちイチ、イツイチ、イツひと、ひとつひと、ひとつ11u+4e00u+4e0088EA88EA子の名に使える文字、常用漢字

大まかなチェックはしましたが、生データでよければご利用ください。 --tsuruki 2009年6月24日(水) 23:06

  • 早速ダウンロードさせていただきました。生データのほうが使いやすいので助かります。これはとても役立ちそうです。活用させていただきます。どうもありがとうございました。 --y-iijima 2009年6月24日(水) 23:55


  • kosekiの完成応援しています。たとえば「辺」などのようなメジャーな異体字群をいくつか整備して独立したページで紹介したりすると効果があるか(手伝ってくれる人が…)と思います。1つの問題点としてはフォントとして公開するときにどのように符号化すればいいかですね… --kamichi 2009年7月16日(木) 21:13

    • コメントありがとうございます。符号位置をどうするのがいいのかは私もよくわからないので、まだ深く考えないことにしています(笑)戸籍統一文字の中の怪しい異体字ばかり集めてみるのは面白いかもしれませんね。--[[y-iijima 利用者:y-iijima]] 2009年7月17日(金) 06:43